高校生

連休後に起こりがちな行き渋り 不登校を防ぐためにできることとは?

行き渋りの段階で不登校を防ぐための3つの対応 5月の連休が終わると・・・ 5月の連休が終わると一気に不登校が増えます。これは毎年のことです。4月は勢いで乗り切れるけど、疲れが出るのが5月です。そこに連休があってホッと一息 […]

連休後に起こりがちな行き渋り 不登校を防ぐためにできることとは? Read More »

ゴールデンウイーク明けの不登校・行き渋り

ゴールデンウイーク明けの学校への行き渋り・不登校 4月は頑張れたけど・・・ ゴールデンウイーク(大型連休)があけると、学校に行くことを渋ったり、不登校になったりする生徒さんが増えます。 4月は新しい環境になんとか適応しよ

ゴールデンウイーク明けの不登校・行き渋り Read More »

卒業を控えた不登校する男子中学生の気持ち

卒業式の季節です。不登校しているお子さんにとって最も辛い季節かもしれません。自分の同級生は華々しく、式に出て、それぞれの進路に向かって巣立っていきます。 自分もその中の一人であるはずなのに、そも輪に入ることができない。

卒業を控えた不登校する男子中学生の気持ち Read More »

不登校のまま中学3年生の冬休みどうする?

不登校のまま中学3年の冬休み どうする? 長期休みはちょっと気持ちは楽になる お正月が苦手だという話を前回書きました。ただ、長期休みというのは学校も休みなので「明日は学校行こう」とか「今頃学校では体育やってるな~」とか学

不登校のまま中学3年生の冬休みどうする? Read More »

不登校で得られなくなる4つの経験

不登校で得られなくなる4つの経験 不登校をすることで何ができなくなってしまうのか? 子どもさんが学校に行かないという選択をしたことで得られなくなってしまうことがあります。1.勉強 2.友達との交流 3.行事等の共有体験 

不登校で得られなくなる4つの経験 Read More »

不登校している中学生の進路選択 通信制高校で大丈夫か?

不登校している中学生の進路選択通信制高校で大丈夫か? 不登校している中学生の進路選択通信制高校で大丈夫か? 不登校している中学生の進路選択通信制高校で大丈夫か? 不登校している中学生の進路選択通信制高校で大丈夫か? 不登

不登校している中学生の進路選択 通信制高校で大丈夫か? Read More »

スクールカウンセラーには何をしてもらうと良いか?

スクールカウンセラーには何をしてもらうと良いか? 不登校の対策にはカウンセリングは有効です 不登校のことを学校に相談すると、ほとんどの場合、スクールカウンセラーとの面談を提案されます。間違った対応ではありません。まずはス

スクールカウンセラーには何をしてもらうと良いか? Read More »

中学不登校の高校生が大学進学を目指したわけ

中学不登校の通信高校生が 大学受験をしようと思ったワケ 中学に通ったのは1年生の1学期だけ 小学校時代、学校でも習い事でもトップで、周りからも慕われる小学生でした。クラスでもリーダー的な存在となりました。中学になり、さら

中学不登校の高校生が大学進学を目指したわけ Read More »

不登校は数日休むと回復する?

不登校する中高生がカウンセリングを受ける 最適なタイミング 1 不登校の多くはメンタル不調 不登校の多くはメンタル不調が原因です。学校の人間関係トラブル、成績不振や宿題・テストの忌避、自己肯定感の低さなどです。もちろん、

不登校は数日休むと回復する? Read More »

不登校の中学生が学校に行きたくない本当の理由が言葉にならないのはなぜか?

中学生のお子さんが「学校に行きたくない」と言ってきた。理由を尋ねると「頭痛がする」とか「お腹が痛い」と身体症状を訴えることがあります。これが事実であれば回復すれば学校に行きます。不登校の場合も頭痛や腹痛は実際に起きていま

不登校の中学生が学校に行きたくない本当の理由が言葉にならないのはなぜか? Read More »

不登校のお子さんとのコミュニケーションが回復する3つのステップ

不登校が起きるのは子どもの中に何らかの言葉にならない言葉が生まれてしまったからです。その言葉を聞き出すことができれば、解決が早いのですが、事態はそう単純ではありません、むしろ、子どもとの会話自体ができなくなっている親子も

不登校のお子さんとのコミュニケーションが回復する3つのステップ Read More »

不登校の長期化を防ぐために、気を付けたい親の接し方4つのポイント

子どもが不登校になってしまった。このまま学校に行かない日々を過ごしたらどうなるだろうか。でも何からしたらよいのだろうか・・・不安は募るばかりです。以下の4つのポイントを気を付けてみてください。 1 学校に行くことがよいこ

不登校の長期化を防ぐために、気を付けたい親の接し方4つのポイント Read More »

不登校カウンセリングの最初の一手

不登校のカウンセリングでよくあるのが、「子どもに受けさせたいのだけれど、受けたくないって言っているんです」という相談です。怪我や病気であれば本人が医者にいって治療すべきですが、カウンセリングの場合は心のケアが中心ですので

不登校カウンセリングの最初の一手 Read More »

コロナの休校で昼夜逆転―中学生 高校生が生活のリズムを取り戻のために

コロナの休校があり、その後夏休み。不登校になってしまった上に、昼夜逆転した生活が戻らない そんなことでご相談を受けることがありました。この状態がいつまで続くのかと心配になるというご相談です。 昼夜逆転は徐々に回復する 3

コロナの休校で昼夜逆転―中学生 高校生が生活のリズムを取り戻のために Read More »

不登校していることを友達がサボりだといってバカにしてくる

不登校をしている人の気持ちを、同年代の人に理解してもらうのはなかなか難しいところがあります。中学生くらいだと、自分の考えでしか物事をとらえることができないからです。高校生になると少しできるようになりますが、それでも理解し

不登校していることを友達がサボりだといってバカにしてくる Read More »

生きてる意味ってあるんだろうか?―不登校しながら考えていませんか?

不登校の中で苦しくなる問い―生きる意味があるのか? 生きる意味があるのだろうか? こんなことを自分に問いかけたことありますか? この問いの答えはなかなか出すことが難しいです。そして、問いかけたことで頭は考え続けますが、ネ

生きてる意味ってあるんだろうか?―不登校しながら考えていませんか? Read More »