不登校にカウンセリングは効果があるのか?

カウンセリングって意味あるんですか?

お子さんが不登校になるとカウンセリングを勧められ、スクールカウンセラーにつながることが多いと思います。
私自身は今は学校ではカウンセラーをしているわけではありませんが、以前は高校でスクールカウンセラーをしていました。

今は個人で不登校のお子さんやその保護者の方のカウンセリングをさせていただいております。

「カウンセリングを受けたらどうですか?」と勧められるのですが、
カウンセリングがなぜ効果的なのか?という説明は意外とされないまま紹介されているケースがあります。

「カウンセリングって意味があるんですか?」なんていわれることもありました(かつて学校に勤めているとき)

カウンセリングだけで登校に結びつくわけではない

たしかに、カウンセリングは万能ではありません。カウンセリングだけで登校できるようになるかどうかというと、私自身ちょっと疑問です。

これまでのケースでは、
学校の配慮の仕方をちょっと工夫してもらうだけで登校できるということがありました。
学校の友達が声をかけてくれたことがきっかけで登校できたというケースもあります。
医療につながって、服薬をはじめて体調が整ったから登校できたというのもありました。

などなど、カウンセリングだけで登校できたかというとそういうわけではありません。

カウンセリングが不登校にたいして果たしている役割とは?

では、なんでカウンセリングを勧められるのか?ということですが、カウンセリングを受けると、話をしてくれるようになります。

不登校している理由や、きっかけ、その時感じていた本人の気持ちなどを言葉にします。それをカウンセラーが受け止め続けていくことで、お子さんの自己肯定感が回復していきます。
頭では「今のままではいけない」ということは学校に行かないお子さんたちは、学校にっているお子さん以上に危機意識をもって考えています。しかし、それができない自分にも失望しており、自己否定感が強くなります。

カウンセリングを受けるとそういうネガティブな思考サイクル(自分を責める思考)から脱することができます。そして、肯定感が回復してくると、先のことを考える余裕ができてきます。このころになると、学校に行かないこと以外は普通に生活をしているということが多いです。

自己肯定感が回復しないと、次の行動に移ることが難しい。

 

外部が提示する解決策にたいして、自分がどれを選択するかを考えるゆとりがうまれて行動に結びついていきます。

目には見えませんが、カウンセリングを受けることで心のエネルギーを補充し、解決に向けて行動しようという思いが出てきます。
最初は多少無理をしているようにも見えますが、徐々にそれが普通にできるようになります。
引きこもって、食事もろくにせず、昼夜逆転して、動画とゲームばかりしていたときとは違った姿になっています。

どれだけ高性能な車で、正確なナビがついていて、運転技術も十分ある人が運転する車でもガソリンがなければ走ることはできません。
カウンセリングは心にガソリンを補充するような働きをしていると考えています。また、不登校の解決は登校することではなく、将来の歩みを自分で決めて行動する力だと私は考えています。

これまでも学校に戻ったというケースよりも、進学や就職(または就職準備)という形で不登校から脱した人の方が
私が関わってきたケースでは多いです。

カウンセリングは解決を導くこともありますが、解決のためのエネルギーを補充する場、と捉えていただければよいと思います。
実はそれはお子さんだけでなく、保護者の方にも必要です(場合によってはそれまでの対応に疲弊しているので、保護者のほうが必要なこともあります)

カウンセリングはいつでも受け付けております。メルマガにご登録いただければ、初回のコンサルテーションは無料にて受付ております。その際に「お悩み欄」へのご記入をお願い致します。

 

 

不登校の解決のための情報発信をメルマガを通じて行っております。

いきなり問い合わせはちょっと抵抗があるなという方におすすめしております。不要だと思われたら解除もできますので、お気軽にご登録ください。すぐにお問合せしたい方はページの下方に問合せフォームのボタンがございますので、そちらからご連絡ください。

不登校やキャリア教育に関するコラム

相談したいという方はこちらからお気軽にお問合せください