不登校のお子さんにメンタルケア以上に必要な
キャリアカウンセリング
不登校カウンセリングの最後に出てくる問題
不登校のお子さんに直接的なカウンセリングをしていると
必ず出てくる問題があります。それは進路の問題です。
これはある程度時間をかけて関わったお子さんであれば、誰でもがこの問題にたどり着きます。
「自分は学校に行っていないから将来は何もできない」
「一生働くことはできないと思う」
「自分なんかが進学できる学校は大したことがない。どうせバカにされる」
「私はどうやって生きて行けばいいんですか?」
とかを尋ねられます。
小学校の高学年くらいからこういう問いにぶつかっています。この背後にある気持ちである、焦りや不安をケアすることはメンタルケア的なカウンセリングでできますが、「際にどういう進路をとるか、どう考えたらよいか?」
ということはメンタルのカウンセリングだけでは、ケアできません。
不登校のお子さんこそキャリアカウンセリングが必要
私は不登校のお子さんこそ、キャリアカウンセリングが必要だと考えています。実際的にそして、具体的に進路を一緒に考えていく存在が必要です。私は数年前にキャリアコンサルタントという国家資格を取得しました。これは日本で唯一、キャリアカウンセリングのプロフェッショナルの資格です。
キャリアコンサルタントの学びは私自身、非常に刺激の多いものでした。そしてこの時の学びが、今、子どもたちの進路を考える上で非常に役立ちます。キャリアカウンセリングをすることで、進路を具体的に考えていくことができます。そしてそのための情報も一緒に探すことができます。
どんなお子さんにも活かせる資質がある!
キャリアカウンセリングをしていて感じることは、不登校している、していないにかかわらず、そして、大人もこどもも同じで、自分自身を過小評価していることです。この過小評価が、進学、就職、転職を難しくしています。
仕事は、学校の勉強と違って、あれもこれもやらなくて良いです。運動が苦手ならそれをやらないでいいし、数学が苦手ならその分野に進まなければいいわけです。
一方で、絵が好きならそれを活かせる進路を取ればよいし、食べるのが好きなら、食べることが仕事につながる進路を考えれば良いのです。
どんなお子さんにも必ず、将来に活かせる資質が備わっています。それが今見えてない、または見えているけどあんまりうまく機能していないだけなのです。
そこを見いだしていくことが、結果として、不安や焦りを払しょくし、進路に向かって歩む力の源になると考えています。
私の目指すところ
私が目指すところは、不登校していようとしていまいと、将来に希望をもって生きるお子さんを一人でも増やしていくことです。心の調子を整えて、さらにその先の人生も一緒に考えることで、可能になると確信しております。
不登校の解決のための情報発信をメルマガを通じて行っております。
いきなり問い合わせはちょっと抵抗があるなという方におすすめしております。不要だと思われたら解除もできますので、お気軽にご登録ください。すぐにお問合せしたい方はページの下方に問合せフォームのボタンがございますので、そちらからご連絡ください。