カウンセリング

不登校したお子さんが自立するプロセスで起きている心の葛藤

不登校のお子さんが自立するプロセスで心の中で起きていること 不登校の解決は自立であると述べてきました 私は不登校の解決は自立であるということを述べてまいりました。ここでいう自立とは自分の意志表示をして自分で決定することを […]

不登校したお子さんが自立するプロセスで起きている心の葛藤 Read More »

不登校対応は「様子を見る」だけでは足りない

不登校対応は「様子を見る」だけでは足りない スクールカウンセラーが設置されて30年近くたちます 文部科学省がスクールカウンセラーを設置するということを決めたのが1995年とされています。私立の学校や都道府県によってはそれ

不登校対応は「様子を見る」だけでは足りない Read More »

不登校のお子さんにかかわるときに 親が持つべき最も必要な心構え​

不登校のお子さんにかかわるときに親が持つべき最も必要な心構え 不登校のお子さんにかかわるときに親が持つべき最も必要な心構え 不登校のお子さんにかかわるときに親が持つべき最も必要な心構え 言葉のかけ方よりも大切な心構え 不

不登校のお子さんにかかわるときに 親が持つべき最も必要な心構え​ Read More »

不登校しているお子さんの自己肯定感をあげるためにできる3つのこと

不登校しているお子さんの自己肯定感をあげるためにできる3つのこと 不登校しているお子さんの自己肯定感をあげるためにできる3つのこと 不登校や行き渋りがあると自己肯定感は下がる 不登校しているお子さんの多くは自己肯定感が低

不登校しているお子さんの自己肯定感をあげるためにできる3つのこと Read More »

不登校にカウンセリングは効果があるのか?

不登校にカウンセリングは効果があるのか? カウンセリングって意味あるんですか? お子さんが不登校になるとカウンセリングを勧められ、スクールカウンセラーにつながることが多いと思います。 私自身は今は学校ではカウンセラーをし

不登校にカウンセリングは効果があるのか? Read More »

不登校のお子さんにカウンセリングをすすめる前に

不登校のお子さんにカウンセリングをすすめる前に カウンセリングをすすめられた不登校の娘さんはなぜ「もういい」と言ったのでしょうか? 娘「学校に行くのは辛い」 母「そうなの・・・なんか行きたくない理由があるの?」 娘「・・

不登校のお子さんにカウンセリングをすすめる前に Read More »

不登校のお子さんが勉強よりも苦手なこととは?

不登校のお子さんが勉強よりも苦手なこととは? 勉強に苦手を感じる理由 タイトルを見て、不登校のお子さんが苦手なことは「これではないか?」と検討をつけてお読みくださった方もいらっしゃると思います。 勉強、人間関係、努力、自

不登校のお子さんが勉強よりも苦手なこととは? Read More »

不登校しているお子さんにカウンセリングよりも必要なこと

不登校しているお子さんに カウンセリングよりも必要なこと 最初は不登校のカウンセリングではなかったのです ビジョナリーキャリアアカデミーは 不登校や引きこもるかた、またはそのご家族のカウンセリングを軸としておりますが、実

不登校しているお子さんにカウンセリングよりも必要なこと Read More »

不登校の日常に希望を見いだす

不登校の日常に希望を見いだす 毎日一緒にいると、悪いところばかりに目が行ってしまう 朝は起きてこない、昼間は部屋にこもって何をしているか分からない。 でも、たぶん勉強はしていないだろう・・・話しかけてもそっけない。 普段

不登校の日常に希望を見いだす Read More »

不登校の長期化を防ぐために、気を付けたい親の接し方4つのポイント

子どもが不登校になってしまった。このまま学校に行かない日々を過ごしたらどうなるだろうか。でも何からしたらよいのだろうか・・・不安は募るばかりです。以下の4つのポイントを気を付けてみてください。 1 学校に行くことがよいこ

不登校の長期化を防ぐために、気を付けたい親の接し方4つのポイント Read More »

不登校カウンセリングの最初の一手

不登校のカウンセリングでよくあるのが、「子どもに受けさせたいのだけれど、受けたくないって言っているんです」という相談です。怪我や病気であれば本人が医者にいって治療すべきですが、カウンセリングの場合は心のケアが中心ですので

不登校カウンセリングの最初の一手 Read More »

不登校のなかで「自分には生きている意味がない」と思う

不登校を始めてある程度の時間が経つと、学校に行かない自分を責める気持ちが強くなります。 学校に行かない自分には価値がないと思いこんで時にカウンセラーに対して 「私は生きている意味がないんです」 とはっきりと言葉にする人も

不登校のなかで「自分には生きている意味がない」と思う Read More »