2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 vca_development 不登校コラム 不登校の中学生が学校に行きたくない本当の理由 1 不登校の理由が言葉にできるときは・・・ 子どもが不登校になったとき、その理由が気になりますが、なかなかそれが分からないのが現実です。 親としては、勉強についていけないのかな? クラスの雰囲気になじめないのかな?実はい […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 vca_development 不登校コラム 不登校のお子さんとのコミュニケーションが回復する3つのステップ 不登校が起きるのは子どもの中に何らかの言葉にならない言葉が生まれてしまったからです。その言葉を聞き出すことができれば、解決が早いのですが、事態はそう単純ではありません、むしろ、子どもとの会話自体ができなくなっている親子も […]
2020年5月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 vca_development 不登校コラム コロナの休校で昼夜逆転―中学生 高校生が生活のリズムを取り戻のために コロナの休校があり、その後夏休み。不登校になってしまった上に、昼夜逆転した生活が戻らない そんなことでご相談を受けることがありました。この状態がいつまで続くのかと心配になるというご相談です。 昼夜逆転は徐々に回復する 3 […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 vca_development 不登校コラム 中学生になると不登校が増える理由 中学生になると激増する不登校その背景には何があるのでしょうか? 不登校の人数は義務教育課程の小学1年生から中学3年生にかけて増えていく。特に、小学6年生から中学1年生にかけて倍以上に増えて、そこから中学2年にさらに1万人 […]