不登校生の夏休み

夏休みになっても

夏休みは不登校している中学生、高校生にとってはホッとできるひと時になります。「みんなが学校に行っているのに自分は家にいる・・・」という自責の念が緩むからです。かといって何かが変わるというわけではありません。朝はなかなか起きてこない、特に勉強するというわけでもないのです。1学期に学校に行かずに家にいるときと同じです。むしろ、表面的には同じであるということが大事だと考えます。1学期の終わり、区切りだからといって、「2学期から頑張る」と気負いすぎないで淡々とおなじ日々が過ぎるほうが、メンタル面においては安定してるといえます。

 

どう過ごしたらよいか?

表面的に同じように過ごしていますが、内面はすこしゆとりがあります。普段よりも雑談を多くしてみたり、出かける用事をつくって一緒に出掛けてみるとよいかもしれません。

「夏休みに何かしたいことはある?」と本人に尋ねてみるのもありです。普段は学校に行っていない負い目を感じていて言えないことも、この時期なら言えるかもしれません。お金がかかりすぎたり、現実的に不可能なことでなければ、予定を組んで一緒に出掛けてみるのもよいです。そのこと自体は直接不登校の解決にはつながらないかもしれません。しかし、「自分の要望を伝えた」「それを叶えてくれた」ということ、そして「一緒に」というあたりも含めて、本人には肯定的な経験として残ります。

ただ、お盆などで親戚で集まる場合なんかはあまり積極的ではないかもしれません。お正月も同じですが、親戚であつまると事情を知らない親類から「どうだ学校は?」とか「受験だろ?」なんていう心無い質問が飛び交う可能性があります。気を付ける必要があります。

あくまでも普通に接する

夏休みだから特別な働きかけが必要ということなどはありません。

もちろん、二学期から復帰するかもしれないという期待や、もしかしたら、1学期にちょっとずつ登校のペースをつかんできているという場合もあります。これに関しては夏休みはブラックボックスで、2学期になってみないとわからないところがあります。おそらくお子さん本人としては前向きな気持ちはあると思います。その気持ちは「親に口を出されると萎える」というのが思春期のお子さんの傾向としてあります。2学期からの登校については、お子さんにゆだねて、学校のことはわきに置いて普段どおり過ごしていただければと思います。

不登校の解決のための情報発信をメルマガを通じて行っております。

いきなり問い合わせはちょっと抵抗があるなという方におすすめしております。不要だと思われたら解除もできますので、お気軽にご登録ください。すぐにお問合せしたい方はページの下方に問合せフォームのボタンがございますので、そちらからご連絡ください。

不登校やキャリア教育に関するコラム

相談したいという方はこちらからお気軽にお問合せください