中学3年で不登校 進路はどうしたらよいのだろうか?

中学3年生で不登校になると「高校はどうするのか?」が最も大きな問題となります。

公立中学でほとんどの生徒が受験しますし、私立の中高一貫校であっても、長期で休んだり、成績が振るわなければ高校進学に響くこともあります。

進路の問題は大きくのしかかってきます。

そもそも中学にすら行かないのに、高校に行ってなんとかなるものなのか?

という疑問もでてきます。

親としては子どもの意思を尊重したいという思いもおありかと思いますが、「せめて高校ぐらいは出てほしい」というのが本音ではないかと思います。

もちろん、不登校している生徒さん自身にとっても進路の問題はストレスの大半を占めています。

なぜストレスになるかというと、生徒さんの気持ちとしては高校に進学したいからです。

中学校にはいかないのですが、高校には進学したい気持ちはあります。

これまで関わってきたケースで、中学を卒業して高校進学を選ばなかった生徒はいません。今のところ途中で辞めたという話も聴いていません。その中には中学に入学式の1日しか行っていないという生徒もいました。

それでも通信制の高校に行き、卒業して社会人として働いています。別の生徒は大学に進学したというケースもあります。

子どもが不登校をすると、それまで考えていた進路設計が大きく変わってしまいます。この先どうなってしまうのかが分からなくなるのです。

不登校の生徒さんのストレスが大きくなる理由はそれまで考えていた進路を実現しないと思ってもがくからなのです。

進路は変わっても大丈夫です。

通信制やチャレンジスクールなど、本人が当初は想定していなかった進路かもしれません。

しかし、実際はそのほうが本人にあっていたりもします。仮に、中学を頑張って乗り切って、全日制に行っても、出席日数と日々のハードな課題をこなすことで疲弊してしまい、高校で不登校をするということも考えられます。

進路選択は不登校している生徒さん、特に中学3年生にとっては死にたくなるほどつらい課題です。

世界は広いし、高校がどこであっても、行った先で頑張れば必ず未来は拓けてきます。

進路変更が不本意であったとしても、将来必ずその進路選択をせざるを得なかったことが、自身にとって最善の道だったと自覚することになります。

本人の意思も確かに大事ですが、今は不登校しても受け止めてくれる高校がたくさんあります。

選択肢を提案することで、生徒さんの将来への希望を見いだすことができます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です