fbpx コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
お電話でのご相談は→045-294-6192  

不登校お悩み相談

  • ホーム
  • VCAの理念
    • 代表ごあいさつ
  • 不登校の支援プログラム
    • 親御さん支援のプログラム
  • お問合せ
  • コラムページ
コラムページ
  1. HOME
  2. コラムページ
  3. 会話がない

会話がない

2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 vca_development コラム

不登校の兆候としてみられる10個の項目

不登校はある日突然 不登校はある日突然始まります。まさかうちの子が、とショックを受けられるかもしれませんが、誰にでも起こりうる可能性があるものです。 不登校の兆候は確実にあります。不登校になりそうなお子さんの特徴は、朝起 […]

最近の投稿

  • 不登校コラム 中学2年生の3学期 進路の話題をどう切り出すか?
  • 中学3年で不登校 進路はどうしたらよいのだろうか?
  • 昼夜逆転生活の中3の娘が口をきいてくれません。どうしたら話ができるでしょうか?
  • 不登校した上に、ゲーム依存。どうやったらゲームを辞めさせられますか?
  • 不登校の中学生が学校に行きたくない本当の理由

最近の投稿

不登校コラム 中学2年生の3学期 進路の話題をどう切り出すか?

2021年1月8日

中学3年で不登校 進路はどうしたらよいのだろうか?

2020年11月30日

昼夜逆転生活の中3の娘が口をきいてくれません。どうしたら話ができるでしょうか?

2020年9月4日

不登校した上に、ゲーム依存。どうやったらゲームを辞めさせられますか?

2020年9月4日

不登校の中学生が学校に行きたくない本当の理由

2020年7月9日

不登校のお子さんとのコミュニケーションが回復する3つのステップ

2020年7月6日

勉強嫌いをうみだす母親の教育熱

2020年6月17日

子どもの自立を支える3つの要素

2020年6月5日

再開したけど、学校に行きたくない3つの理由

2020年6月2日

不登校を長引かせてしまわないために、気を付けたい親の接し方4つのポイント

2020年5月29日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • コラム
  • 不登校コラム
  • 子どもの自立のためのコラム
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

最近の投稿

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 vca_development コラム

不登校コラム 中学2年生の3学期 進路の話題をどう切り出すか?

中学2年の娘です。1年生の2学期ごろから不登校になりました。勉強はしないでずっとスマホを触っています。学校の友達ではない人との付き合いもあるようで、たまに外出すると派手にお金を使ってきます。父親は「もう小遣いはやらなくて […]

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 vca_development 不登校コラム

中学3年で不登校 進路はどうしたらよいのだろうか?

中学3年生で不登校になると「高校はどうするのか?」が最も大きな問題となります。 公立中学でほとんどの生徒が受験しますし、私立の中高一貫校であっても、長期で休んだり、成績が振るわなければ高校進学に響くこともあります。 進路 […]

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 vca_development 不登校コラム

昼夜逆転生活の中3の娘が口をきいてくれません。どうしたら話ができるでしょうか?

Q中学3年の娘がいます。不登校になってから昼夜逆転の生活が続いています。夜は動画を見たり、友達と電話をしているようです。食事も不規則になっており、部屋も全然片付けず、ごみ屋敷みたいで不潔です。私(母)が掃除をすると「勝手 […]

2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 vca_development 不登校コラム

不登校した上に、ゲーム依存。どうやったらゲームを辞めさせられますか?

Q小学6年生の息子が不登校になり、ゲーム依存になってしまいました。起きている時間はほとんど画面と向き合ってゲームをしています。辞めるように注意しても全然聞きません。取り上げると暴れて手を付けられません。放っておくわけにも […]

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 vca_development 不登校コラム

不登校の中学生が学校に行きたくない本当の理由

1 不登校の理由が言葉にできるときは・・・ 子どもが不登校になったとき、その理由が気になりますが、なかなかそれが分からないのが現実です。 親としては、勉強についていけないのかな? クラスの雰囲気になじめないのかな?実はい […]

  • ホーム
  • VCAの理念
  • 不登校の支援プログラム
  • お問合せ
  • コラムページ

Copyright © 不登校お悩み相談 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
お問い合わせ
  • ホーム
  • VCAの理念
    • 代表ごあいさつ
  • 不登校の支援プログラム
    • 親御さん支援のプログラム
  • お問合せ
  • コラムページ